Life in UEC

Life hacks to enjoy at UEC

春休みにやっておくべきこと for 新入生

f:id:kabegamikamio:20180801001538j:plain
全然UEC関係ないしこれオーストラリアですごめんなさい

これを読んでいる皆さんは受験を乗り越えついに大学生になった方々でしょう… 新生活に期待する一方で,未知の体験への不安もあることでしょう. まずはこの記事を読んで必要なことを把握しましょう.

お急ぎの方は冒頭の茶番は飛ばしてください.

2021/3/10 必要なものについて編集を加えました. オススメのタイピング練習サイトも掲載しました.

冒頭茶番

どうもこんにちはだきゃんです. いやだきゃんでいいのかな,壁紙って名乗った方がいいのかな. えー,はい,赤い車の人です.

ごめんなさいやっぱりだきゃんでいいです.

冒頭の茶番はお茶で濁した後にキュキュットで茶渋を取ってから大量の水で流してください…すみません.

久しぶりのブログ更新ということで緊張しなくはないのですが,ついに我々UEC20にもかわいい後輩ができるとのことなので,いつもTLを汚している償いとしてやはり先輩としてここは後輩の役に立つことを伝承していこうと思い立ったわけであります.

あ,遅ればせながらご入学おめでとうございます. 2020年度は波乱でしたね.LJK(a.k.a. JK3)になると同時にコロナ騒ぎによる緊急事態宣言下での窮屈な暮らし,希望進路に進める期待を胸に家の戸を開いてもそこには散った桜ばかり.おまけに萩生田とかいう八王子の恥のせいで受験制度が変わり,初めての「大学共通第1次学力試験」を経験なされました.あ,ごめん今は「大学入試共通テスト」と言うんでしたね. 正直我々おぢさん・おゔぁさんからするとUEC21の皆さんの受難の1年は想像を絶します. 「対面授業」があっっったりまえの高校の授業が,まっっっさか「オンライン」という形で再開するとは思わなかったのですから.時代ですネ.ナウいナウい. 冗談はさておき,皆さんが送られてきた1年間の苦労を労わりたいと思います. 本当にお疲れさまでした.

(暗転)

(明転)

[音楽: スタバの音楽,ボサノバ風]

ちょっと前まではちやほやされた高校生だった皆さんもいまや大学生.étudiant(e)だし대학생です. 受験が終わった今,少しの間はゆっくり休んでほしいと思いますが,大学の授業開始に向けて少し準備し始めてもいいころってことデス. そこでこの記事では大学生活が始まるにあたり必要なこと・しておいた方がいいことをご紹介します.

必要なこと

  • 必要書類の準備・提出
  • 履修登録の準備
  • PC
  • 安定したネット回線
  • 自宅での学習環境

いうてこれだけですネ. 後半2つは自分だけじゃちょっと用意するのが難しいかもしれませんケド. それじゃひとつずつ説明します.

必要書類の準備・提出

別に言うまでもないと思います. 大学から指示があればそれに従ってください. 大学のアカウントや学生証はまだ発行されていないと思うので, 大学HPを定期的に確認しましょう.

電通大HP

www.uec.ac.jp

履修登録の準備

もし学修要覧が手元にあるならば早いうちに授業計画を立てましょう. 大学では自分で時間割を組み立てて「履修登録」をします. 弊学では1年生の必修授業が多いことから,選択授業は「キャリア教育基礎」「選択第二外国語」「物理学演習第一」くらいです. これについても「履修登録期間」というのが大学から指示されますので,前もってシラバスや大学から配布される共通時間割をもとに自分の時間割を立てておいて,早いうちに履修登録を済ませましょう.

時間割管理にはこのアプリがオススメ: すごい時間割

www.sugojika.com

PC

2020年度の授業形態がある程度引き継がれると考えると,例えば数学の授業を対面で受けてその次の英語の授業はZoomによるオンライン授業というようなことがあるので,ノートPCは用意しておいた方がいいでしょう. ゲーミングPCほど高いスペックのPCは必要ありませんが,目安としてはi5であったりRyzen 5以上のものがいいでしょう. 詳しくはこちらの記事で紹介しています.

ueclife.hatenablog.jp

安定したネット回線

Zoomでの授業には安定した通信回線が必要です. 「安定した回線」の定義はちょっとあいまいですが,YouTubeの1080p再生がきついとか,通信がとぎれとぎれだったり切断される等のトラブルがある場合は家庭の通信環境を見直した方がいいかもしれません.

自宅での学習環境

自宅でオンライン授業を受けたり,レポートなどの課題に取り組むスペースが必要です. 1人暮らしや入寮する人は特に気にしなくてもいいと思いますが,実家通いの人はこの機会に「家で勉強できるか」再確認しましょう.

番外編 : 関数電卓は必要?

関数電卓というのは,難しい計算もできる電卓のことです. 一般家庭にもある電卓というと対数計算やべき乗の計算はできないと思いますが,関数電卓ではそういった計算ができます.

f:id:kabegamikamio:20210308020411p:plain:w300
関数電卓の一例(Casio fx-JP900).キーが多いです

結論からいうと必要ないです. 通常の計算も手計算を求められますし,実験データ等はExcelで一括処理することが多いです. 要は電卓を使って計算する機会はほとんどないってことです.

じゃあ全くいらないかというと,そういうわけでもないですネ. 例えばExcelの計算が合っているか確認したいとき,関数電卓があると検算がラクにできます. 「スマホやPCの電卓でもいい!」という言説もありますが,大きな間違いです. 計算をするという目的に関してスマホやPCの電卓は十分ですが,手軽な操作性は関数電卓に遠く及びません. 余裕があれば1台買ってみてもいいかもしれませんね.

分数等の式も表示してくれるタイプの電卓が使いやすいです

Canon 445関数電卓 F-789SG-SL 土地家屋調査士試験対応

Canon 445関数電卓 F-789SG-SL 土地家屋調査士試験対応

  • 発売日: 2012/12/14
  • メディア: オフィス用品

ベクトルや行列の計算ができる電卓はちょっと値段が高くなりますが便利です

グラフ電卓は?

f:id:kabegamikamio:20210308023534p:plain:w150
かっこいいけどバカ高い

いりません.こっちは断言できます.いりません.

無料でグラフを描けるサービスがあります.

Desmos

www.desmos.com

こっちは3次元もいけますヨ. 後期の微積でお世話になるかも.

Geogebra

www.geogebra.org

番外編 : 理科年表は?

f:id:kabegamikamio:20210310122204p:plain:w150
理科年表には物理定数等が豊富に掲載されています

レポート執筆の際には「文献値」として信頼できる参考の値が必要になることがあります. 例えば基礎科学実験Aにおいて,その原子特有のスペクトル線波長の文献値が必要です.

検索すればだいたい情報が出てくるのですが,著者名などがない場合が多くなかなかソースとして信頼できる数値が得られないことがあります. そこで理科年表が便利というわけです.

f:id:kabegamikamio:20210310122714j:plain:w300
理科年表には2サイズありますがこちらは小さい方.持ち運べなくもないサイズ感.

購入する必要があるかどうかに関してですが,購入する必要はありません. 理由として,図書館でも貸出が行われていますし,弊学では理科年表プレミアムに加入しているのでネット上で閲覧が可能だからです.

www.lib.uec.ac.jp

www.rikanenpyo.jp

ただ理科年表自体1,400円と内容の充実度の割には安価ですし,ページを見開いた状態にできるなどの紙媒体固有のメリットもあるので購入しても損はないと感じます. 理科年表は大きい書店であれば取り扱いもありますし,生協でも販売されていますので教科書販売に合わせて購入する必要はありません. あとで必要だなと思ったら購入されれば大丈夫です.

やっておいた方がいいこと

正直やっておいた方がいいことはたくさんありますが,中でも今後の大学生活であったりキャリアに有用であることに絞ってご紹介します.

タイピングを練習する

タイピングのスキルがコンピュータへの親近感を左右するといってもいいでしょう. レポートを書くにも,プログラミングをするにも,タイピングは避けては通れません. キーボードを見ないで文字入力をする,タッチタイピングをマスターすることで PCでの入力作業が非常に効率的になりますし,今までPCを苦手と感じてきた人も多少抵抗感が和らぐと思います.

タイピング練習はPCさえあればどこでも出来ます. 練習サイトというのがあるので,使ってみてはどうでしょうか? 「eタイピング」と「寿司打」というサイトが有名です. eタイピングはアカウント登録をするとカルテと言って,自分のタイピングスコアの変動をグラフ化してくれるので使いやすいと思います. 寿司打は正確さより速度重視なので最初は難しいかも知れません・・・ 自分に合うと思った方で練習してみて下さい.

www.e-typing.ne.jp

typingx0.net

タイピングに関しては過去記事でも扱っていますので,ぜひこちらも参考にしてみて下さい.

ueclife.hatenablog.jp

LaTeXを学ぶ

理系のレポートでは数式や化学式が数多く登場します. Wordの機能を用いてこれら数式や化学式を挿入することもできるのですが,Wordはあくまでも「簡単に文書が作れるソフト」なので,記号をドラッグ&ドロップして配置するという作業を延々と強いられます.

そこで便利なのがLaTeX(ラテフ)です. LaTeXとは組版処理システムのことで,簡単に言えば「文書を作成するためのシステム」のことです. Wordとの違いは,文書の操作をコードで記述することです. 例えば以下のような式を考えてみましょう.

\displaystyle \sum^{n}_{k = 1} k^2 = \frac{n (n + 1) (2n + 1)}{6}

LaTeXで上式を書くと以下のようになります.

\sum^{n}_{k = 1} k^2 = \frac{n (n + 1) (2n + 1)}{6}

なんかめちゃくちゃめんどくさそうですが,よく使う機能の種類自体はそこまで多くないのである程度慣れてくるとマウス操作なしですべての記号を入力できるようになるので,ぜひ春休みの時間があるうちに触ってみてください. マスターする必要は全くないですが,「基礎科学実験A/B」のレポートはPDF*1ですし,何よりLaTeXによる文書作成は1年前期「コンピュータリテラシ」で学ぶ内容なので,ここで軽く予習をしておくと後々にいい影響が出てきます.

お試しでLaTeX文書を作るならここ: Cloud LaTeX

cloudlatex.io

LaTeXのインストール方法や入門講座はここ: TeX Wiki

texwiki.texjp.org

プログラミング言語を学ぶ

プログラミング言語はひとつ触れておくとあとで他の言語に移行するのが楽になります. ちょっと例を示してみます.ここでは画面にHello Worldと表示するプログラムをC言語Rubyで書いてみます.

//C言語
#include <stdio.h>

int main(){
    printf("Hello World");
    return 0;
}
//Ruby
def helloWorld
    printf("Hello World")
end

helloWorld

ぱっと見でもわかる通りC言語Rubyは似ているところがありますね. このようにひとつ言語を学ぶと他の言語でもその知識が生かせるのがメリットです.

また自分がやりたい操作をコードに変換して記述する技術はどの言語でも役に立ちます.

やりたいことが明確に決まっているなら必要な言語を学びましょう. 機械学習ならPython,Web開発ならHTML・CSSJavaScriptPHP*2など,iOSアプリ開発ならSwift・Objective-CWindowsのソフト開発ならC#・Basicなど.

もしやってみたいけどどれから始めていいかわからないのであればC言語をお勧めします. 現在使われているプログラミング言語の多くはC言語の記法を参考にしていたりすることから, C言語を学ぶことで色々な言語のエッセンスに触れることができると思います. また古くからある言語なので教材もたくさんあり,中でも「苦しんで覚えるC言語」(通称: 苦C)は金字塔です. 苦Cは書籍もありますが,ネット上で無料で閲覧できますヨ!

苦しんで覚えるC言語

9cguide.appspot.com

簡単にプログラミングを実行するにはこのサイト: Paiza

paiza.io

バイトや趣味を始める

大学生活は何も学業だけじゃありません. これまでとは違った趣味や娯楽に触れる機会も触れてくるでしょうし, それにあたりお金も必要になってきます. 何か新しいことを始めたいと考えているならぜひ大学の授業が始まる前に下調べだけでもしてみてください. 授業が始まるとまとまった時間はあまり取れなくなると思いますので,この絶好の機会をぜひ最大限に活用してください.

もし免許を取ることを考えているならば早いうちに教習所に入っておいた方がいいです. 忙しくなってから入ると苦労すると思います.

結語 : 大学生活を始めるにあたりペースを作る期間

これから大学の授業が始まるまでの間は高校も授業がないでしょうし(もしかして卒業式も終わってる…?), 緊急事態宣言も出ているので退屈に感じている人もいるかもしれません. 逆に何もないからこそ将来に向けた準備を落ち着いてできるタイミングです.

マジで私が言えたことじゃなくて申し訳なさ過ぎて黒部ダムから身投げしたいくらいの気持ちですが, 生活習慣を崩さないようにしましょうネ…

それと高校の卒業式を終えると高校の仲間とも疎遠になりがちですし,人によっては春から上京する人もいるでしょう. 寂しく感じたり不安に思うのは皆同じです.同級生や先輩とつながる機会をぜひ大事にしてください.

大学でお会いできる日を楽しみにしています!

*1:実験Bに関しては例年は手書きだそうですが2021年度もPDFになる気がします

*2:厳密にはHTMLとCSSプログラミング言語ではないかもしれません